本文へ移動

タイル屋のブログ

一番下の Next で過去のブログが見れますよ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

大型タイル施工

2009-06-09
600角タイル
60センチの大きさのタイルを床に施工している様子です。

店舗の床などに大型タイルを施工する際は、表面が鏡の様にピカピカと磨きのかかったタイル(石)を施工するケースが多かったのですが、今回は珍しくガサガサ(バナー仕上げ)です。

床タイルを張付けたばかりなので、これより先へは近づけなかったので遠めからの画像です。^^




浴槽タイル張替え工事

2009-05-11
浴槽の中です
浴槽の中のタイルを張付けている様子です。

もともと浴槽の中にタイルが張られていたのですが、古いタイルをすべて剥がして、新しいタイルに張り替えました。

タイル目地がしっかりと通るように職人さんががんばってました・・・・・。^^

う〜ん・・・。新しいとやはり清潔感があっていいですね・・・・・。



45二丁タイル

2009-04-18
弾性接着剤

45二丁タイルを弾性接着剤で施工している様子です。

躯体(下地)の種類などによってタイルを張付ける工法が違ってきます。

通常、45二丁を張付ける際はマスク張りや、圧着(モザイクタイル)張りなどの工法が用いられます。

タイルの施工方法はだんご張りに始まり、時代のニーズに合わせて新しい工法が生まれ、徐々に変化し続けていますね・・・。^^

400角タイル施工

2009-04-02
400角タイル
40cmの大きさのタイルを床に張付けている様子です。

改修(リフォーム)工事で、チョウジャクシートを剥がし、その後に出てくるコンクリートの上に直張りで施工しました。

タイルは基本的に 下地=仕上がり と言っても過言ではないくらいタイル下地の施工精度はタイルの仕上がりに影響します。

コンクリの下地でいかに仕上がり精度の高いタイルを張るか・・・。

また400角タイルは、大型タイルであるためタイルの裏足が張付けモルタルにしっかりと充鎮するように留意してタイルを張付けなければなりません。

せっかく焼き物を化粧材に使っているのですから、これからも品質の高いタイル張りを目指していきます。^^

銀座にて

2009-03-21
銀座にて
東京に行く機会があったので銀座のINAXショールームに立ち寄りました。

ショールームで展示されている商品はタイル屋の私が見ても「オヤッ!?」という商品がたくさん並べられていていて、限られた時間ですべて見ることが出来ませんでした・・・。

今度は時間をかけてゆっくり見てみたいものです・・・。^^

株式会社 木村タイル工業
青森県青森市青柳2丁目6-24
TEL.017-764-6301
 FAX.017-764-6302


(1)各種タイル工事
(2)石・レンガ工事

(3)インターロッキング工事
(4)エクステリア(外構)工事
(5)左官工事


株式会社 木村タイル工業ではタイル特有の魅力を表現したレンガタイルやエコカラットなど新感覚のタイル工事に対応しております。
焼き物(タイル)を外壁やベランダ、玄関やお庭に用いることで高価で美しい外観と、理想とするガーデニングスタイル(エクステリア)を現実にすることができます。
従来の湿式工法はもちろん、弾性接着剤張りや引っ掛けタイル張り、クリップ工法など各メーカーで推奨している独自の乾式工法にも対応いたします。
工事エリア:青森県内(青森 八戸 弘前 むつ 三沢 五所川原 黒石 六ヶ所 十和田 大間 つがる 平川 南部)

TOPへ戻る