一番下の Next で過去のブログが見れますよ
内壁二丁掛けタイル 施工の様子
2009-10-20
最近、朝晩すっかり冷え込むので、ついにストーブの御世話になった木村です・・・。
皆さんのところではどうですか?
・・・さてさて施工の様子です。
今回は二丁掛けタイルを張付けている様子です。
古びたレンガ調のタイルはやはり独特の雰囲気がありますね・・・。

400角床タイル施工
2009-09-10
400角のタイルを店舗内の床に張付けている様子です。
今回は改良圧着で施工しました。
裏足の重鎮に注意をしながら職人さんががんばってくれました。
ところで、最近の青森はすっかり涼しくなって来ましたね。
風邪をひかないように注意したいものです。
特に流行のインフルエンザには・・・・・。
今回は改良圧着で施工しました。
裏足の重鎮に注意をしながら職人さんががんばってくれました。
ところで、最近の青森はすっかり涼しくなって来ましたね。
風邪をひかないように注意したいものです。
特に流行のインフルエンザには・・・・・。

ノンスリップタイル
2009-07-29
店舗の改修にて床100角のタイルの施工の様子です。
室内でのタイル張りでしたが、滑りにくい床にして欲しいという希望があり、特に滑り止めの効いた床タイルで施工しました。
100角のタイルといえども目地の拭き取りの際に、表面の凹凸がなかなか手こずらせてくれるタイルです・・・・・。^^
今回は表面にキャラメルのような滑り止めが4つついたパターンでしたが、他にも種類がありますよ・・・・・。^^
室内でのタイル張りでしたが、滑りにくい床にして欲しいという希望があり、特に滑り止めの効いた床タイルで施工しました。
100角のタイルといえども目地の拭き取りの際に、表面の凹凸がなかなか手こずらせてくれるタイルです・・・・・。^^
今回は表面にキャラメルのような滑り止めが4つついたパターンでしたが、他にも種類がありますよ・・・・・。^^

小口タイル張替え
2009-07-09
マンションの外壁に張られている小口タイルを張り替えている様子です。
マンションが建てられてから数十年経つので、似たようなタイルがなかなか見つけられず、新たにタイルを焼かせて施工しました。
小口タイル自体を施工する現場がだいぶ少なくなっているので、なをさらそっくりな小口タイルはなかったですね。
焼かせて大正解◎・・・。^^
タイルを張り替えた場所がほとんどわかりませんでした。
マンションが建てられてから数十年経つので、似たようなタイルがなかなか見つけられず、新たにタイルを焼かせて施工しました。
小口タイル自体を施工する現場がだいぶ少なくなっているので、なをさらそっくりな小口タイルはなかったですね。
焼かせて大正解◎・・・。^^
タイルを張り替えた場所がほとんどわかりませんでした。

HPリニューアル中
2009-06-17
ただ今HPに新しいページの追加作業の最中です。
タイルの素晴らしさをより多くの人に伝えることが出来たら・・・。そんなHPに出来たら・・・。
過去のブログに建築家ガウディーに基づいたお話や、イスラム文化などでのタイルの活躍ぶりを載せた事があるのですが、世界各地で古くからタイルに代表される焼き物文化が、それぞれの特徴で親しまれ続けているんですよ。^^
私のブログも最近は少ない更新で、たまに施工の様子を載せるだけになってしまいましたが、当初は気合が違いましたね・・・。^^
タイルの素晴らしさをより多くの人に伝えることが出来たら・・・。そんなHPに出来たら・・・。
過去のブログに建築家ガウディーに基づいたお話や、イスラム文化などでのタイルの活躍ぶりを載せた事があるのですが、世界各地で古くからタイルに代表される焼き物文化が、それぞれの特徴で親しまれ続けているんですよ。^^
私のブログも最近は少ない更新で、たまに施工の様子を載せるだけになってしまいましたが、当初は気合が違いましたね・・・。^^
