本文へ移動

タイル屋のブログ

一番下の Next で過去のブログが見れますよ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

初挑戦!

2010-03-25
3月も後半を迎え、青森もいよいよ新学期、新年度に向けて春を感じる気候になってきました。

まだまだ雪の降るような寒い日もありますが、陽射しには確かな春の息吹が感じられます。

・・・今回はちょっと変わった施工の様子です。

なんと屋根への瓦工事の様子です。

実は瓦工事は初めての挑戦です。

と言うよりも、青森には雪が降る関係上、瓦職人がいないのではないでしょうか・・・?

元請けさんが左官屋や板金屋など探したらしいのですが、施工してもらえる人が見つからず、結局うちが施工を担当しました。

屋根への施工と言っても屋内の店舗の屋根だったので気持ちが楽でしたが、建築工事管理指針など様々な本を読み施工の勉強をしました。

その悔あってか、なかなかの仕上がりでしたぞ・・・。^^

春の気配が・・・。

2010-03-07
最近は青森でも最高気温が10℃を超える日があり、だんだん春が近づいてきたように感じます。

今日、家の花壇のチューリップが芽を出しました。

何となくこの時季は胸がかわくわくします・・・・・^^。

・・・さてさて施工の様子です。

150角タイルを床に張り付けている様子です。

タイル1枚1枚、しっかりとモルタルを重鎮させるよう留意して施工しました・・・^^。

内装150角タイル

2010-01-26
青森市の最近の天気はと言うと・・・雪、雪、雪また雪です。

気温はというと、今日の2時くらいで−1℃でした・・・。

車で聞いたラジオで、「日本の寒さは峠を越し、上昇傾向にある・・・」と言ってましたが本当ですか?

青森も全国の仲間に入れて欲しいです。

さてさて施工の様子です。

150角の耐凍害タイルの施工の様子です。

やはり、冬は内部作業に限ります・・・。

謹賀新年

2010-01-03
小牧温泉 青森屋
新年明けましておめでとうございます

皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします


いよいよ2010年のスタートです

新年を迎え皆さんはどんなお正月をお過ごしですか?

私は青森県三沢市にある小牧温泉青森屋で昨年の労をねぎらい新年を迎えました

青森市は辺り一面雪がふり積もってますが、三沢市は雪が少なく太陽が眩しかったです

今年は明るい一年になることを願い・・・・・

本年も宜しくお願い申し上げます

外壁レンガ積み施工

2009-12-27
外壁レンガ積み(北海道農材)

温暖化が騒がれている昨今、ついに青森市に雪が降り積もってしまった。

しかも、2日前から降りっぱなし・・・予想以上の大雪です。

週間天気予報は雪マークばかり・・・。

外部作業の現場が残っているのですが・・・、まー毎年の事なので仕方ないですね・・・。

さてさて、施工の様子です。

コンクリート躯体の外壁にレンガ積み施工の画像です。

北海道で長年の実績があるレンガの老舗、北海道農材工業(株)のレンガです。

レンガの外壁は焼き物独特の雰囲気があるだけではなく、高断熱性、高耐久性(メンテナンスフリー)など長所が多い化粧材です。

一個一個のレンガが職人の手により積み上げられる様子は、今も昔も変わりませんね・・・。

株式会社 木村タイル工業
青森県青森市青柳2丁目6-24
TEL.017-764-6301
 FAX.017-764-6302


(1)各種タイル工事
(2)石・レンガ工事

(3)インターロッキング工事
(4)エクステリア(外構)工事
(5)左官工事


株式会社 木村タイル工業ではタイル特有の魅力を表現したレンガタイルやエコカラットなど新感覚のタイル工事に対応しております。
焼き物(タイル)を外壁やベランダ、玄関やお庭に用いることで高価で美しい外観と、理想とするガーデニングスタイル(エクステリア)を現実にすることができます。
従来の湿式工法はもちろん、弾性接着剤張りや引っ掛けタイル張り、クリップ工法など各メーカーで推奨している独自の乾式工法にも対応いたします。
工事エリア:青森県内(青森 八戸 弘前 むつ 三沢 五所川原 黒石 六ヶ所 十和田 大間 つがる 平川 南部)

TOPへ戻る