一番下の Next で過去のブログが見れますよ
石の雑学
2008-08-15
初回は、地元「青森」と「石」のちょっとした関係のお話です。
チーム青森で有名なカーリング。
選手によって投じられた石が、髪の毛がカールするように、弧を描くことから「カーリング」の名前が付けられたと言われています。
競技中、選手が投球するストーンは、強度面で優れているスコットランドのアルサクレッグ島産出の「花崗岩」と限定されていて、一個10万円以上する高価なものですが、100年以上も使用できる強度を持っています。
花崗岩は、石材としては「御影石」とも呼ばれます。
御影石は日本ではとても馴染みが深い石材ですね。
チーム青森の皆さん がんばれ〜。
チーム青森で有名なカーリング。
選手によって投じられた石が、髪の毛がカールするように、弧を描くことから「カーリング」の名前が付けられたと言われています。
競技中、選手が投球するストーンは、強度面で優れているスコットランドのアルサクレッグ島産出の「花崗岩」と限定されていて、一個10万円以上する高価なものですが、100年以上も使用できる強度を持っています。
花崗岩は、石材としては「御影石」とも呼ばれます。
御影石は日本ではとても馴染みが深い石材ですね。
チーム青森の皆さん がんばれ〜。

ブログに挑戦
2008-08-14
ホームページがだいぶ仕上がってきたのでブログに挑戦します。
このブログを通してタイル・煉瓦・石などの陶磁器、石器などのすばらしさを知ってもらえたら・・・・・
と考えています。
内容は、施工例や趣味・日常の事など色々な事を載せてくつもりです。
なるべく頻繁な更新を目指しているので、お気軽にどうぞ。
このブログを通してタイル・煉瓦・石などの陶磁器、石器などのすばらしさを知ってもらえたら・・・・・
と考えています。
内容は、施工例や趣味・日常の事など色々な事を載せてくつもりです。
なるべく頻繁な更新を目指しているので、お気軽にどうぞ。
