一番下の Next で過去のブログが見れますよ
天然石
2008-09-29
前に施工の様子としてブログに載せた天然石の仕上がりです。
家の玄関でこんなに素敵な天然石が送り迎えしてくれたら毎日の仕事が楽しくなっちゃいますね。
周りにお花を植えたり、コンテナガーデニングを楽しんだり・・・・・。^^
天然石独特の色幅、石目模様がさいこうです。
家の玄関でこんなに素敵な天然石が送り迎えしてくれたら毎日の仕事が楽しくなっちゃいますね。
周りにお花を植えたり、コンテナガーデニングを楽しんだり・・・・・。^^
天然石独特の色幅、石目模様がさいこうです。

日曜です・・・
2008-09-28
今日はせっかくの日曜日でしたが机に向かいっぱなしでした。
見積もりと現場の数量拾いをしていたら夕方になってしまった・・・。
ほとんど椅子から動かなかったせいかとても寒く、今日我が家で早くも電気ストーブがデビューしました。
まだ9月なのに・・・。
寒さに負けずがんばるぞ〜。^^

天候に左右・・・。
2008-09-27
タイル屋って雨が強く降ったりすると外での仕事が中止になったりします。
根性でカッパ着て仕事してもセメントを使う場合が多いので仕上がりに影響が出てしまうんですよね。
今日の青森は天気が悪く、雨が激しかったので作業は中止になってしまいました。
しかも最近かなり寒くなってきたので体が資本の職人さんには体調を崩さず健康でいて頂きたいものです。

秋の夜長
2008-09-25
秋分の日も終わり、これから日が落ちるのがだんだん早く感じられる季節になりましたね。
私だけかもしれませんが、秋の夜長はきまって何となく心さみしくなるんですよね・・・。
夜が長くなるので今まであまり取り組めなかった事を始めるのにいいタイミングかもしれませんね。
ちなみに写真は鉄骨造にておもに小口のタイル張りの施工の様子です。
私だけかもしれませんが、秋の夜長はきまって何となく心さみしくなるんですよね・・・。
夜が長くなるので今まであまり取り組めなかった事を始めるのにいいタイミングかもしれませんね。
ちなみに写真は鉄骨造にておもに小口のタイル張りの施工の様子です。

十五夜
2008-09-15
昨日は十五夜だったので満月が綺麗でしたね。
職人さんから現場のそばの山から採ったアケビと山ブドウを頂きました。
飾った後、アケビを食べてみました。
アケビは子供の時、苦手なイメージがあったのでちょっと抵抗があったのですが・・・25年ぶりの挑戦です。
甘くてなんとなくスイカに似た味が・・・。
その勢いで山ブドウにも挑戦・・・。
ウ〜っ! スッパイ〜。
職人さんから現場のそばの山から採ったアケビと山ブドウを頂きました。
飾った後、アケビを食べてみました。
アケビは子供の時、苦手なイメージがあったのでちょっと抵抗があったのですが・・・25年ぶりの挑戦です。
甘くてなんとなくスイカに似た味が・・・。
その勢いで山ブドウにも挑戦・・・。
ウ〜っ! スッパイ〜。
