一番下の Next で過去のブログが見れますよ
二丁掛けタイル 施工の様子
張りつけの工法は密着張りと言って非常に優秀な工法ですよ。^^
張ったタイルに目地を詰めて完成です。

だんだん寒くなってきました
青森県弘前市に現場があるので車から見える岩木山の雪のラインが日に日に下がってきてるんですよね。
しかも台風の上陸がゼロの年は雪が多いらしいですよ。
雨にも負けず、雪にも負けず・・・。

EXILE SHOWCASE LIVE 2008
エグザイルのライブが今日、青森市文化会館でありました。
かみさんと一緒に行く予定だったんですが、私は急な仕事が出来てしまい行けなくなってしまいました。
せっかく楽しみしていたのに・・・、しかも少しだけですがダンスまで覚えたのに・・・・・。
ライブは歌の後にトークがいっぱいあったみたいで、ボーカルのTAKAHIROが私の住まいのすぐそばの合浦郵便局にきたみたいですよ。
ATUSHIは平和公園でランニングしたみたいですよ。
エグザイルをほんのちょっと身近に感じてしまいました。^^

床 タイル 施工の様子
外構工事での10センチ角床タイル施工の様子です。
北国における屋外でのタイル工事は凍害の恐れなどもあるので磁器質タイル(吸水率1%以下)がお薦めです。
おいしい料理の食材へのこだわり同様に、タイルを始めとする建築資材も素材へのこだわりを持ちたいと私は考えます。
写真はINAXのタイルで施工性や価格などに優れている為、屋外での需要が高い10cm角タイルの一つです。

秋の味覚
どうもありがとうございます。さもだし大好きで、味噌汁やすき焼きに入れたりで、も〜最高です。^^
地元ではサモダシの愛称で親しまれているキノコですが、一般的にはナラ茸と呼ばれています。
うちのかみさんが泥を落とすのに水につけていると、急に大きな声で呼ぶので何事かと思ったら・・・?
なんとデンデン虫が・・・・・のろりのろり・・・。
なんか久しぶりに見た気がします。
しばらく遊んだ後外に逃がしてあげました。^^
ちなみにその後、ナメクジも発見され、かみさん大騒ぎ・・・・・。^^
